2025年2月2日(日)に予定していた「センター街 つながるDAY」は、悪天候のため2025年2月23日(日)に延期となりました。
渋谷センター商店街振興組合が主催となり、組合員へ加入メリットを提供し、地域活性化促進の目的とした観光ガイドブック、「まちパスポート」の配布を2025年2月2日から開始します。第1弾は急増するインバウンド観光客をターゲットに商店街の回遊率をアップさせ組合員への送客を目指します。
また、配布開始日の2月2日(※悪天候のため2月23日に延期)には、「センター街 つながるDAY」と題したイベントをセンター街(ABCマート渋谷店前道路)で実施をします。本イベントでは渋谷区長も参加し、歌舞伎や和太鼓、ファッションショーなど日本文化を中心としたセレモニーを行います。
渋谷センター商店街振興組合での更なる地域活性化の取り組み
現在、200を超える組合員が参加しています。当組合ではパトロールや365日の清掃活動を行っているものの、それ以上の組合員へのメリットを見出すことが難しい現状です。そこで本企画では、観光ガイドブックを作成し組合加入店への送客を行い、店舗同士の繋がりを深める事で更なる地域活性化を目指します。
急増するインバウンド観光客への対応不足
新型コロナウイルスが落ち着き、インバウンド観光客が賑わいを見せています。日本政府観光局が発表した2024年の訪日外国人数(推計値)は、前年比47.1%増の3686万9900人。コロナ禍前の19年(約3188万人)を約500万人上回り、過去最多を更新しました。それに伴い渋谷にも多くの観光客が訪れています。
オリジナルな渋谷観光を楽しんでもらう「まちパスポート」
しかし、街全体でのインバウンド対策が進んでおらず訪問者数に比べ消費額が伸び悩んでいます。また、インバウンド観光客はアイコニックなスクランブル交差点やハチ公像での写真撮影で終わってしまい、複雑が故に渋谷を知り尽くすことなく移動してしまうという問題もあります。
それを踏まえ、渋谷センター街商店街振興組合が初主催となるまち歩き企画「まちパスポート」を始動します。第1弾はインバウンド観光客を対象に、地元の人がお勧めするスポットやストーリー性のある日常のセンター街の楽しみ方を発信し、渋谷本来の雑多感や選ぶ楽しさを味わってもらうことのできる企画となっています。
本企画の特徴は3つ
- 渋谷センター商店街振興組合の加盟店舗を中心とした企画
渋谷センター街を舞台とした体験重視のまち歩き企画。参加店舗への集客やサービス、商品の購入、利用につながる仕掛けを施します。渋谷の象徴として、来街者と店舗が多いという特徴を活かした企画内容です。 - インバウンド観光客の新しい発見、渋谷の生活疑似体験
センター街のいくつかのポイントにガイドを配置します。観光客の要望次第で直接センター街の案内や、まち歩きプランを一緒に考えます。渋谷で実際に生活をするガイドとのふれあいや冊子・イベントを通じて多くの店舗を知ってもらい、新しい目的づくり・渋谷生活疑似体験を行います。2月の毎週金・土・日は英語の話せる学生や留学経験者によるガイドツアーも計画中です。 - 捨てられない、記念に残るあなただけの無料冊子
冊子にはセンター街を周遊するコンテンツがあり、観光客それぞれの趣味や趣向によって、センター街を楽しむプランを選ぶことができます。また、ガイドと話をしてオリジナルプランを組むこともでき、自分だけのプランを記載した冊子を手にセンター街全体を練り歩く仕組みになっています。今後10年間の継続を目標とし、年に2回ターゲットやテーマを変えファッション、食、アニメ、エンタメ等様々な角度から地域活性化を行います。
渋谷区長参加のイベントをセンター街で同時開催
配布開始の2月2日(※悪天候のため2月23日に延期)13:00からはセンター街にて、「センター街 つながるDAY」を同時開催します。長谷部健渋谷区長も参加し、和をテーマにした国際ファッション専門職大学生によるファッションショーや歌舞伎や和太鼓、極真空手など日本文化の披露だけでなく、セレモニー後は蚤の市を開催。見るだけでなく手に触れ、楽しめるイベントを行います。(本文最後に詳細概要あり)
渋谷センター商店街振興組合 鈴木大輔常務理事コメント
この度は組合員の皆様をはじめ、関係者の皆様のご協力でまちパスポートを開始できたことを嬉しく思っています。
まちパスポートはセンター街を訪れる多くのお客様に最大限に楽しんで頂くことができるだけでなく、組合員の方に、更なるメリットを感じていただき、街全体での活力を上げることでセンター街の活性化促進になると確信しています。
第1弾はインバウンド編ということで、訪日外国人観光客をターゲットとした冊子を発行いたします。コロナが収束して以降、年々増える訪日外国人観光客を受け入れて参りました。ゴミ問題や路上飲酒など様々な問題に焦点が当たり、店舗の多さやネオンに満ちた本来のセンター街の良さが伝わっておりません。
「日本といえば渋谷」と多くの方がイメージを持っていただいているように、渋谷は日本のインバウンドの玄関口であるともいえます。そんなセンター街で日本の観光を思う存分楽しんでもらいたい。その為の旅行の思い出の一冊になればと思っています。
ガイドスタッフ募集中です
まちパスポート配布に合わせ、2月の毎週金・土・日にインバウンド向けのガイドを行います。実際にマップを手に取ってくださったインバウンド観光客の方を案内し、複雑な渋谷をローカルな日本人と一緒に楽しむことで一生に一度の思い出を作る企画となっています。それに伴いガイドボランティアを募集します。英語を話してみたい人、海外の方と交流をしてみたい人を募集します。
▼応募フォームはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf4PD1LH4W17V5i5fzbV0E3yoViemz9b0w4qceys9FKQ5KK4w/viewform
企画概要
まちパスポート ~第1回インバウンド編『Shibuya Original Story』~
- 開催期間:2025年2月2日〜 1ヶ月程度を想定
- 参加店舗数:40店舗程度を予定
- 対象店舗:渋谷センター商店街振興組合加盟店舗
- 冊子配布数:3,000部(英語版のみ)
- 配布場所:参加店舗、その他センター街内
- 主催:渋谷センター商店街振興組合
- 運営:Community for Communities Shibuya
- 後援:渋谷区、(一財)渋谷区観光協会
「センター街 つながるDAY」
- 開催日時:
2025年2月2日(日)13時〜19時悪天候のため、2025年2月23日(日)に延期となりました。 - 実施場所:渋谷センター街 ABCマート渋谷店前道路
- イベント内容:
- 蚤の市(13:00~19:00)
- つながるDAYセレモニー(13:00~)
- 渋谷センター商店街振興組合鈴木理事長挨拶
- 長谷部渋谷区長挨拶
- 和太鼓演奏(恵比寿太鼓)
- ファッションショー(国際ファッション専門職大学)
- 日本舞踊(花柳美千仍舞踊教室)
- 極真空手(極真会館 総本部代官山道場)
- 歌舞伎(中村橋吾)
パートナー
取材依頼・問い合わせ先
渋谷センター商店街振興組合まちパスポート事務局
machipass@center-gai.jp
担当:渋谷センター商店街振興組合 常務理事 鈴木大輔
事務局:新戸亜依